logo

2019

つくし世代(20代)の特性を理解して、若者を味方につけるマーケティング手法に迫る
UX DAYS TOKYO デジタルに必要なカームテクノロジーを手に入れろ!

2018

2018年振り返り
Vue Fes Japan に行ってきた感想とか
Vue.js Tokyo v-meetup \#8 メモ
dev.toがオープンソース化されていたので使われているgemを調べてみた
僕は旅行スキルが低い
アンティーファクトリーを退職しました
Rails開発中の環境設定はdotenvが便利そう
Rubyのバージョンをrdenvでアップグレードする
東京に住み始めて1週間経ったのでふり返り
Inside Frontend vol.2 参加レポート
ACM+SESでSSL証明書を取得してELBへアタッチ、AWSでSSL対応の独自ドメインを設定する手順メモ
RailsアプリをAWSにイチからデプロイするまでの手順メモ

2017

2017年を振り返る
簡易的な「あとで読む」機能を追加するChrome拡張機能「atoyomi」をつくった
2017年度・自分なりのWebサイト制作向けCSS設計論
Corder's High 2017 「CSS設計方法論とその先」 レポート
Corder's High 2017 「Gitの入門とGitを利用した共同制作方法」 レポート
Corder's High 2017 「ここまでのJavaScriptスタンダードと、これからのJavaScript ES6について」 レポート
Corder's High 2017 「Grid Layoutがやってきた!Flexboxやfloatとの適切な使い分け方法」 レポート
Corder's High 2017 「CSSをちゃんと書くためには?」 レポート
Corder's High 2017 「テンプレートエンジンPugを使った、みんなでやるウェブ制作」 レポート
Corder's High 2017 「様々なユーザーニーズに応える フロントエンドデザインパターン」 レポート
Corder's High 2017 「コーダーの前仕事、後仕事」 レポート
Twitterから効率よく情報収集できるかもしれない「node-twatch」というCLIツールをNode.jsでつくりました
Bootstrap4で日本語を使ったときに不格好になるのを和らげる「jpn.css」をつくりました
「UNITS」というCSSフレームワークを自作した話
自分なりのCSS設計におけるベストプラクティスを求めて
レイアウトとコンポーネントベースのCSS設計手法「LCCSS」を考えた
frontend nagoya 参加メモ
木村さんの仕事術メモ
webpackを使った開発環境とgulpを使った開発環境をそれぞれ作ってみて思ったこと
WCAN 2017 Spring
Hexo!