Macに入っていたRubyのバージョンが2.3.3だったので、rbenvを使って2.4.1にアップグレードすることにした。

手順は以下の通り。

1 … Ruby 2.4.1 をダウンロード&インストール

1
$ rbenv install 2.4.1

2 … システムの Ruby を 2.4.1 に変更

1
$ rbenv global 2.4.1

3 … Ruby バージョンを確認

1
2
3
$ ruby -v
ruby 2.3.3p222 (2016-11-21 revision 56859) [universal.x86_64-darwin17]

あれ、バージョンが変わらない。
どうやら.bash_profileを編集してrbenvのパスを通さないといけないようだ。

1
eval "$(rbenv init -)"

この一行を追加して保存後、.bash_profileをリロード

1
$ source .bash_profile

再度 Ruby バージョンを確認。

1
2
3
$ ruby -v
ruby 2.4.1p111 (2017-03-22 revision 58053) [x86_64-darwin17]

おお、変わった。
微妙にハマったので、新規でrbenv導入する時は注意されたし。

ちなみにrbenvにどのバージョンがインストール&適用されているのかを確認する時は以下のコマンド。

1
$ rbenv versions

*がついているのが現在適用されているバージョンぽいです。
簡単で良いっすね!

追記

Ruby のバージョンを上げたら、bundlerやらRailsやら再インストールしないといけなかった。

Bundler

1
$ sudo rbenv exec gem install bundler

Rails

1
$ sudo gem install rails

これでおk。